集客できる整骨院は情報発信に長けている

整骨院のお客様のホームページを2007年から15年以上にわたって運営代行を続けている弊社が、整骨院ではどのようにホームページを作成し、継続した集客を行えばよいのかをお伝えしてまいります。

整骨院ホームページについては、患者さんを対象にしたストレッチ方法や自分できるメンテナンス方法などのコンテンツを継続して情報発信することにより集客が可能です。

患者さんが整骨院に通う目的は、痛みを取ることや日々のメンテナンスというのが主な目的です。

そのため、痛みのない体にするための情報提供が、一番の有益なコンテンツということです。

しかし、あくまでも整骨院としてのビジネスを成り立たせようと考えた際には、継続して通院してくれる固定的な患者さんを獲得することが必要です。

ホームページには、痛みが発生した場合に、整骨院ではどういった処置や施術ができるかのサービス内容を記載し、説明しておくことが重要です。

早く先生に診てもらいたい、症状の重い患者さんの場合は、「地域名+整骨院」の検索キーワードで近所の整骨院を探します。

その探した整骨院が自分の現在の症状を和らげるような施術を行える先生がどうかということも念入りにチェックします。

整骨院に関しては「地域名+整骨院」というキーワードでしっかりと上位表示させておくことが肝心です。

今やスマホで整骨院と検索した際には、検索したユーザーの地域の整骨院がGoogleマップとともに表示されますが、ホームページ内でも対象地域を明記しておくことは必須です。

町中

患者さんの事例がたくさん見たい

先生がどのような施術を行ってくれるかは、他の患者さんの事例が掲載されていれば、新規の患者さんにとっても来院しやすくなります。

交通事故でむち打ちの症状になった場合に、その対応事例がホームページに掲載されていれば、安心してその整骨院に来院できます。

姿勢が良くなることによって片頭痛の症状が緩和された、というような事例があれば、その事例が偏頭痛に苦しんでいる人の来院のきっかけになるでしょう。

このような患者さんの事例は、追加で増やしていけるようブログで情報発信していくことがおすすめです。

ただし、検索で集客するための事例紹介では、アメブロなど無料ブログやSNSを使わないようにしましょう。

患者の事例

自社のホームページに説明文と写真を入れて、「症状名や治療方法」をタイトルに入れておきましょう。

患者さんのいくつもの事例が1ページにまとめられているページと、患者さんの事例が、50人分で50ページに展開されているサイトでは、後者のほうが単純に50倍のアクセスを獲得できます。

もちろん、写真や映像や説明文章も1つ一つの患者さんの症状に合わせて、詳しく施術方法や解消方法を説明した内容であることが前提にはなります。

事例や症状が違えばページを分けて、豊富な事例をブログ記事で投稿してください。

釣竿を1本たらしておくよりも、釣竿50本たらしておく方が、圧倒的に集客という釣果が表れるのです。

ホームページはどのフレームワークで作成するか

ホームページは基本的にはブログもセットになっているWordPressで制作しておくのがオススメです。

世界中の35%以上のホームページがすでにこのシステムを使って作られています。

日本で一時期ホームページ制作ソフトとして流行ったホームページビルダーと比較しても、WordPressのほうが圧倒的に使われています。

レンタルサーバーを借りてドメインを契約して、そこにWordPressをインストールして使う形ですので、ホームページビルダーの初期設定と難易度はそれほど変わりません。

WordPressは世界中の多くの人達がセキュリティ対応や機能改善をし続けて、インターネットの上で最新の状態になるよう常にバージョンアップにアップデートが繰り返されている、ホームページ&ブログ制作システムなのです。

集客用のコンテンツとして基本的に整骨院ホームページと同じドメイン内でブログを書いていくことになるのですが、WordPressで作っておけば将来も安心です。

トップページに情報を集約させる

整骨院の場合はまずは「地域+整骨院」という検索キーワードで検索されやすい業種です。

そのため、トップページには必ず駅名や市町村名と、「整骨院」と「院名」をタイトルに入れておいてください。

多くの場合でトップページがまず最初に検索結果画面に表示されますので、トップページである程度の情報が分かるように情報を充実させておくことが必要です。

パソコンだと画面が広いのでリンクも分かりやすく、他のページも見ていただきやすいのですが、スマホだと最初にアクセスしたトップページを下にスクロールし、見たい情報があるかどうかだけで判断される傾向が強いのです。

8割超のスマホユーザーの期待に応えるために、トップページで営業時間や施術方法やアクセスや電話番号や院長先生の顔写真、院の方針紹介、患者さんの声などを掲載しておきましょう。

詳細は個別ページに委ねるにしても、ある程度の情報はすべてトップページにまとめて置いておく必要があります。

弊社ではこれをトップページのランディングページ化と呼んでおります。

パソコンだけでホームページを見ていた時代のように、メニューをクリックして個別のページに進んでもらうような使い方は、今の時代では難しいことも考慮に入れておく必要があります。

ちなみにランディングページとはこちらの画像のような、縦に長い、情報盛りだくさんのページを表すことが多いです。

ユーザーがキーワードで検索した際の検索結果で、最初にアクセスしてくれる着地ページという意味で使う言葉です。

新着情報を発信したい場合はTwitter利用でもOK

twitter画面

これは弊社の整骨院のお客様が取られている方法です。

仕事が忙しくブログを書く時間が取れない場合は、ホームページ上にTwitterの画面を表示させて、そのTwitterでお客様に情報を提供するという方法があります。

Twitterであれば院長先生のアカウントを一つ開設すれば、それをホームページに設置して、院長先生がスマホから、例えば「明日は15時より1時間ストレッチ講座を行います」というような、リアルタイムな情報発信が可能になります。

しかもスマホでTwitterに投稿するだけなので、ITが苦手な先生でも、Twitterの投稿方法だけマスターしてしまえば、投稿内容が即座にホームページに反映されるので、WordPressの管理画面を開いて情報を入力するよりもかなり手間は省けます。

またTwitterの場合は、登録している方も多いので、患者さんのタイムラインに院長先生のツイートが表示され、より親近感をもってもらえることにつながります。

Twitterは日本で一番使われているSNSですし、比較的20代や30代の若年層が好んでアカウントを持っています。

今後年齢を重ね、整骨院のヘビーユーザー世代になることが考えられます。

整骨院はYouTubeと相性が良い

整骨院やフィットネス関係の健康情報は、全ての方が関心を持っている情報です。

YouTubeでもストレッチ方法や肩こり解消法などのチャンネルがたくさんありますし、その多くは個人の整骨院の院長先生が自ら情報発信されている映像です。

このように映像で院長先生のレクチャーをコンスタントに投稿していけば、頻繁に顔を見ていただけるので患者さまに親近感を持ってもらうことにつながります。

smartphone-5G

また映像を見ていただくファンの方が増えてくれば、自分ではどうしようもない痛みが発生したり、月に1度先生にメンテナンスして欲しいといったニーズも取り込むことができます。

映像の準備を進めていくことも良い方法です。

動画となると「編集が大変では?」と思うかもしれませんが、スマホで撮影し少し文字を入れる程度であればスマホアプリで十分見栄えのする画像が作成できます。

クオリティの高い動画はテレビ局やチャンネル登録者数の多いユーチューバーに任せておいて、個人の整骨院の先生であれば、家族やスタッフにスマホで撮影してもらうことで問題ないのです。

HPは初めて見てくれる方に対して作る

整骨院ホームページが見られるパターンは2つしかありません。

  • 地域の整骨院を探して、ご自身が通える近くの整骨院を探している場合
  • 整骨院が発信している健康に関するコンテンツを読みに来ている方

検索エンジンやSNSでのシェアから、初めて来てくれた方もいらっしゃるでしょうし、リピーターとして読みに来てくださる方もいらっしゃいます。

2番目の訪問者は、あなたが用意しておいた集客用のコンテンツを何らかの形で見つけてくださって、興味関心を持って読んでくださっている方です。

こちらは将来の患者さんになる可能性も高いので、ホームページが集客に役立っていると言えます。

せっかく集客した見込み客が、整骨院のサービスページを見た際に、他の整骨院ではなくあなたの整骨院を選んでくれるだけのサービス内容が事前準備されている必要があります。

まとめ

肩のマッサージ

ここまで整骨院ホームページ制作方法と集客するためのコンテンツの作り方について説明してきました。

他のページでも何度も書いているのですが、ホームページは制作して終了と言うほど甘くはありません。

ホームページは作って完了と思われがちですが、世の中が進んで行くのと同様に、ホームページの運営も継続して時代の流れに乗って進めていく種類のものです。

つまり、制作はホームページを開設している限りはエンドレスで続くものとお考えください。

コンテンツは基本的に患者の事例、お客様の声と健康に関する情報の2本立てで問題ありません。

後はホームページ内にしっかりとどのような施術や設備技術を持っているのかが患者さんに伝わるように、写真や文章や映像を駆使しながら、サービス内容ページの充実化に努めてください。

YouTubeやTwitterは非常に活用できると思いますので、ホームページと合わせてチャレンジしてほしいツールです。

もしこのような、整骨院のホームページ運営に関するサポートが必要な場合は是非お問い合わせください。

弊社ではWordPressサイトの制作も行っておりますし、SEO集客のための運営代行というサービスも行っております。

ホームページをご自身で更新できる院長先生ですと問題ありませんが、専門家の力も借りながらホームページの集客力を増加させていきたいとお考えの整骨院の院長先生は、是非弊社までご連絡いただければ幸いです。

こちらが最新情報です

サイト運営ノウハウ
自社サイトのサーバーの管理がどうなっているかわからないNew!!
SEO・Web集客
Google検索結果の「ゼロクリック検索」対策New!!
01メルマガバックナンバー
SEOの最新トレンド-2025年に向けての対策
お知らせ
ISO27001(ISMS)認証を取得しました
01メルマガバックナンバー
1ヶ月でYouTubeショート動画を23本出した結果
Web全般
PHP7.4.33バージョンからPHP8.3以上のアップデートについて
WordPress講座
WordPressの本体・テーマ・プラグインはいつアップデートすればいいの?
WordPress講座
WordPressサイトのバックアップはワンクリックでOK!これ一択
01メルマガバックナンバー
ChatGPTでのコンテンツ制作は危険
01メルマガバックナンバー
初めて発行したプレスリリースの結果と感想
ホームページ制作
会社サイトのリニューアルが必要な10の理由とその重要性
お知らせ
制作費10万円+月額4,500円でのウェブサイト制作・保守サービス

投稿者プロフィール

山口 敦
山口 敦
2004年頃の会社員時代からブログ作成を始める。ブログ作成が楽しくなり、そのまま趣味が高じて2006年にホームページ制作で起業、2008年に株式会社ウェブロードを設立。現在は、個人・中小事業者のWordPressサイト制作・改善を中心に、Web業界17年の知識と経験を生かして、大型案件のWebディレクターとしても活動中。 プロフィールはこちら

お問合せフォームはこちら

弊社サービスをご検討いただきありがとうございます。
相見積もりや社内検討用など、概算お見積りのPDFが必要な場合はこちらでご入力・出力できます。

お見積りのご依頼・打ち合わせはZOOM/GoogleMeet/お電話等、オンラインでも対応可能です。全国からお問い合わせを受付けています。
2営業日を過ぎても弊社からの連絡がない場合はメールが届いていませんので、大変お手数をお掛けしますが、下記メールアドレスにご連絡ください。

    お問い合わせの前に下記、ご確認をお願いいたします。

    任意貴社サイトURL

    必須弊社を何で知りましたか

    必須お問い合わせ項目

    必須制作費のご予算はどれくらいですか?

    企画・設計、デザイン、画像・文章の作成、サイト内検索システムの導入等、
    ヒアリングを元にご予算やご希望に応じたお見積りをご提案させて頂きます。
    弊社制作費の費用感につきましてはこちらの記事をご参照ください。

    必須制作目的はどうお考えですか?(複数選択可)

    どこに力を抜きどこに力を入れるのか、
    ご予算とご要望の中から最適なご提案をさせていただきます。

    必須どのような機能が必要ですか?(複数選択可)

    SSL(https://~)対応、ブログ機能、スマホ対応(レスポンシブ)、
    ログイン等セキュリティ対策、ページタグSEOの最適化は標準搭載。

    必須どのような作り方がご希望でしょうか?(複数選択可)

    WordPressでの構築になりますので、お客様のご要望に比較的柔軟にお応えすることが可能です。
    企画ご提案する前に参考にさせていただく項目です。

    必須お問い合わせ内容を教えてください

    必須お名前

    必須フリガナ

    必須メールアドレス

    必須貴社名

    任意電話番号(ハイフン無し・半角数字)