
7年前にプロの方にWordPressサイトを作成していただき、ブログの発信のみ自分で行っておりました。
7年の間に事業内容の変更があり、その都度の修正に費用が発生するため、自分で対応できないかと思い、ウェブロードさんのYouTubeに登録し、参考にしながら作業していました。
しかし、いろいろと不具合が発生し、現在はページも開けない状態です。(原因は不明です。)
ウェブロードさんの各プランを拝見しましたが、どれが自分に適しているのか分からず、以下の点についてご相談したいと思っています。
- 現在のページを活かしつつ、シンプルで見やすいホームページに改善・修正したい。
- 検索してもホームページが表示されず、新規顧客の獲得につながらないため、集客力を向上させたい。
この2点を重視していますが、どのくらいの費用がかかるか教えていただけると助かります。
メールではうまくお伝えできないかもしれませんので、お電話やZoom等で直接お話しできれば幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

記載いただいたサイトを拝見しようとしましたが、確かに現在は閲覧できない状態となっております。
【確認結果】
ドメインの状況を調査したところ、以下の問題が確認できました。
サーバー証明書の有効期限が切れています。
「〇〇.com」のサーバー証明書ではありません。
このため、SSL接続(https)ではサイトが表示されない状況です。
しかし、SSLを使用しない http://〇〇.com/ でアクセスしたところ、別のサイトが表示されました。
このサイトにお心当たりはありますでしょうか?
【サーバー情報の確認】
調査の結果、サーバーはAmazon Web Services(AWS)のEC2を使用されているようです。
ホスト情報:ec2-34-254-1-203.eu-west-1.compute.amazonaws.com
恐らく、以前の制作業者が管理しているサーバー上で放置されている可能性があります。
このような場合、過去の制作会社との契約状況やサーバーの管理状態を再確認する必要があります。
自社サイトのサーバーの管理がどうなっているかわからない
ドメインもサーバーもわからない状態で外注でホームページを制作した場合は、契約者名義や継続的な管理費用の支払いが外注先任せになっている場合が多々あります。 ホームページを別の会社でリニューアルする場合や、 2サイト目、3サ […]
【復旧に向けた初期対応のご提案】
まず、以下の情報をご確認いただけますでしょうか。
- FTP情報の有無
→ お持ちでない場合、サーバーへの直接アクセスは困難です。 - WordPress管理画面へのログイン情報
→ 以前、制作業者から提供されたログイン情報がある場合はご確認ください。 - ドメインおよびサーバーの契約情報
→ どのサービスで契約されているか、契約者情報がご自身のものかご確認ください。
【次のステップ】
復旧作業を進めるためには、ドメインとサーバー情報の整理が最優先です。
もしこれらの情報が不明な場合は、以前の制作業者や契約しているサーバー会社へお問い合わせいただくことをおすすめします。
お手数をおかけいたしますが、ご確認のうえご連絡いただけますと幸いです。
復旧作業やサイト改善については、引き続きサポートさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。

表示されない原因として心あたりがある、お名前ドットコムのクレジットカード期限切れのための更新手続きをしてみましたが、これが原因であってますでしょうか?
ご質問のサイトは全く心あたりないサイトになります。
制作してもらった業者さんとは、今は連絡取り合ってなく、こちらが連絡したら対応してくれる形です。
ブログも結構頑張って更新してきましたが、新規のお客様が全く増えないため、違う業者の方に見てもらったこともあるのですが、『人に探して貰いたくないようなHPの設定になってる』と言われたこともあり、最初の業者の方とは、連絡取り合ってない状態です。
業者の方から連絡きたことはなく放置状態です。
作成のみということで、それ以上のフォローはないのかもしれません。
実は今まで、3回くらい、HPを作り変えたりして多額の費用を使ってきました。
その割にHPからの問い合わせはなく、効果も出ず、正直また多額の費用がかかってしまったらどうしようと躊躇するところがあります。
それで自分でなんとかやろうと、山口さんのYouTube見ながらやってみたりしたのですが、やはり私の苦手分野で、より使い辛くなっている状況でございます。
FTP情報はあったように思いますが、パソコンが壊れて新しいものに変わり、今確認したところ、なくなっている感じです。(デスクトップにFTP情報というファイルが前のパソコンにはあったのですが。)
そんな状態ですが、何か方法などはありますでしょうか?
FTP情報は、明日にでもどこかに残ってないか調べてみようと思います。

状況は承知いたしました。
お名前. com のクレジットカードの更新手続きですが、「ドメインに対する支払いができているかどうか?」というところで見ていただくと良いと思います。
またそのドメインですが、お客様名義で管理されているものでしょうか?過去に制作をしてもらった業者さん名義ではないですよね?
弊社でも、ドメイン・サーバーの管理を任せていただいているお客様に関しましては、月額の保守管理費が発生します。
ちなみに現在のサイトは下記になっていますので、ドメインは、「〇〇.com」であり、これが本当にお客様のドメインかどうかの確認が先だと思います。
(上記ドメインは現在所有者がいる状態になっています)
そんな状態ですが、何か方法などはありますでしょうか?
ご自身が管理されている、もしくは業者から引き渡しを受けたホームページの、「ドメインとサーバーのログイン画面に入る」というのが第一に行うことになります。
お客様が最終管理されていると思われるホームページの管理画面や、サーバーのログイン情報などをお探しになられてみてください。
これらがわからない場合は、同じような事例を過去にも見てきましたが、全て無くなったものとして、1から新たにサイトを作るという形になります。
ただし、今まで3つのホームページを作られて運営されていて、多額の費用をかけた割に役に立っていなかったということがありますので、
1.本当にご自身でユーザーの役に立つ情報発信を継続してできるかどうか
2.無料で使える SNS や YouTube でホームページの代用は出来ないかどうか
一度上記2つの項目をお考えいただき、改めて、ご自身の事業にホームページが必要なのかどうか、ご検討されるのが良いと思います。
YouTube や SNS を使って、現状運営されているこちらのサイトに、アクセスを集める方法を考えられると良いと思います。
ホームページを制作しても結局、情報発信を継続しなければならないというのは SNS や YouTube と同じですので、まずは現状運営されているサイトにどうアクセスを集めるかをお考えください。

よくあるお問い合わせと回答
よくあるお問い合わせと回答のカテゴリの一覧です。キーワードでも検索できます。
投稿者プロフィール

- 2004年頃の会社員時代からブログ作成を始める。ブログ作成が楽しくなり、そのまま趣味が高じて2006年にホームページ制作で起業、2008年に株式会社ウェブロードを設立。現在は、個人・中小事業者のWordPressサイト制作・改善を中心に、Web業界18年の知識と経験を生かして、大型案件のWebディレクターとしても活動中。 プロフィールはこちら
お問合せフォームはこちら
弊社サービスをご検討いただきありがとうございます。
相見積もりや社内検討用など、概算お見積りのPDFが必要な場合はこちらでご入力・出力できます。
こちらのカテゴリ内のご質問と回答で解決できない場合は、ぜひ下記フォームよりお問い合わせください。ご相談・お見積りのご依頼は無料です。
お申込前のお打ち合わせはメール/お電話/GoogleMeet等オンラインでもご対応可能です。全国からお問い合わせを受付けています。 翌営業日を過ぎても弊社からの連絡がない場合はメールが届いていませんので、大変お手数をお掛けしますが、下記メールアドレスにご連絡ください。