相見積もりを防ぐアイディア

ホームページを所有している人なら、誰もが使っているお問い合わせフォーム。

そんなお問い合わせフォームに、あなたはそのままお問い合わせ項目だけ載せているといったようなことはないでしょうか?

今回の記事では、お問い合わせフォーム欄外に掲載しておけば良い様々なアイディアを考えてみました。

お断りの方を明記する

1行や2行だけでも良いので、「こういった方はお断りです」ということを明記しておけば、そういう方からのお問い合わせは激減します。

結局、双方にとって何のメリットもないような営業メールであれば、お問い合わせが来ても返信する必要もないですし、迷惑フォルダに入れたり、クラウド型のメールソフトを使っていれば迷惑通報すれば良いのです。

基本的には郵便受けでよく見かける、「広告や営業や押し売りはお断りです」と言った感じの文章を載せておけば良いのではないでしょうか。

大歓迎の方を明記する

一方で、こんな方は大歓迎ですというような文面も非常に効果があります。

「個人事業されている方大歓迎です」とか、「中小企業の経営者の方は大歓迎です」とか、「自分のホームページを検索エンジンで上位に表示したいと考えておられる方はお問い合わせ大歓迎です」といったような感じです。

お問い合わせページを閲覧した方に、自分の事について書かれていると感じてもらうことができれば、お問い合わせの敷居がぐっとを下がって、お問い合わせしてもらいやすい状況を作ることができるでしょう。

ホームページ運営にとってお問い合わせというのは、非常に重要な集客と成約との境界線になります。

少しでも成約に気持ちが近づいた状態でお問い合わせをしてもらえるのと、とりあえず相見積もりでも取っておこうかという、成約から離れた状態でお問い合わせをしてもらうのとでは、天と地ほど結果に差が出てきます。

なるべく成約を考えて、自社のサービスにお申し込みを頂ける状態に近い方のお問い合わせを集めることができるように、少しでも良い気分になって頂く仕掛けを多く作っておきましょう。

Twitter・Facebookなど他の連絡手段も明記する

メールフォームでのお問い合わせについては、なかなか敷居が高く、入力項目も多くなれば、途中で入力を諦めて離脱する方が多いというのも現実問題としてあります。

そういった項目入力をしたくない方を対象とした逃げ道も考えておく必要があります。

そのひとつの逃げ道としてのソーシャルメディアが挙げられます。

担当者とのLINEやTwitterやFacebookでのメールメッセージの交換や、担当者個人の携帯電話などであれば、お問い合わせの敷居はかなり下がります。

もちろん会社宛ではなく、担当者レベルで個別に連絡を行うということは、会社としてお問合せの履歴や明細データが保存されないということによる安心感も加わります。

個人情報を収集されることに対して非常にナーバスになっているこのご時世、個人情報の取得をしない方法で連絡を取れるということは、少し聞きたいけど、申し込まないかもしれないと考えているホームページ閲覧者にとっては、一つの大きなコンタクトのきっかけになるのです。

電話でもOKと明記する

電話番号が明記されたホームページ運営していれば、当たり前のように電話でのお問い合わせがくると思っておられるかもしれません。

しかし、その電話が本当にお問合せの内容を聞いても良い電話番号なのかどうか?と、お問い合わせに躊躇する人もかなりいらっしゃるのです。

つまり、お問い合わせをしても良い電話番号であれば、「お問い合わせはこちらの番号にお気軽にご連絡ください」といったような文面を、必ず電話番号の上か下にでも書いておかなければなりません。

ホームページ運営者にとって当たり前だと考えている事であっても、ホームページを閲覧している方にとっては当たり前でないことが多数あるのです。

電話番号を掲載しているだけでは、本当にあなたの会社の商品やサービスが気になって、連絡を取りたいと思っておられる方は連絡をしてきません。

本気の方は商品の購入やサービスの依頼前に、少しでも関係が悪くなるような行動は慎みたいとの思いから、非常に気を遣い、繊細な気持ちで接してくれるからです。

控えめに掲載しているだけの電話番号に遠慮なく電話を掛けることが出来るのは、それが仕事になっている営業マンぐらいのものなのです。

あなたの笑顔の顔写真を掲載しておく

ホームページに人の顔を載せると、誰しもその人の顔の部分に目が行きます。

人の顔が笑顔で視点の合う状態でホームページに掲載されているだけで好印象を持たれることが多いのです。

また似顔絵などでも良いでしょう。

顔写真の似顔絵だけでなく、社員一同おじぎをしているような絵でも面白いかもしれません。

とにかく電話やお問い合わせメールも、何も恐くないといった雰囲気を必ず出しておかなければなりません。

業界によっては一度でもお問い合わせをして頂いた方に、積極的に何度も営業を掛けたり、電話連絡や営業メールで購入を促すといったようなことはしない、というふうな「誓いの言葉」を掲載しておく必要があるかもしれません。

何はともあれ、お問い合わせを頂いても、こちらからはアクションを取るようなことは全くありませんという、ホームページから滲み出る安心感が無ければ、お問い合わせのハードルを乗り越えてくれる事はないのです。

とにかくお問い合わせを、正に今しようと考えておられる方が、気持ち良くお問い合わせの項目入力が出来るように、何らかの工夫をしてあげるとお問い合わせの敷居がぐっと下がるということを覚えておいてください。

まとめ

ここに挙げた以外にも、お問い合わせのページには様々な企業が色々な趣向や工夫を凝らして、ハードルを下げることに日々努力されています。

これを読んでくださったあなたのお問い合わせのページをもう一度ご覧いただき、他の人に自社のお問い合わせフォームが送信しやすいものになっているかどうかをチェックしてもらいましょう。

そして、色々議論を重ねて、安心・安全・信頼できるお問い合わせフォームの作成に力を注いでみてください。

結局ホームページ運営の一番の目的は、お問い合わせフォームから、集客と成約の狭間で揺れる見込み客をたくさん集めることにあるのです。

こちらが最新情報です

SEO・Web集客
BtoBビジネスを行っている事業者の方へ
SEO・Web集客
放置サイトを集客サイトへ~BtoBビジネスのSEOはたったこれだけ
WordPress講座
使わないWordPressプラグインは、なぜ削除する方が良いの?
01メルマガバックナンバー
攻めと守りのバランスをとる会社経営
お知らせ
年末年始休業のお知らせ
サイト運営ノウハウ
自社サイトのサーバーの管理がどうなっているかわからない
SEO・Web集客
Google検索結果の「ゼロクリック検索」対策
01メルマガバックナンバー
SEOの最新トレンド-2025年に向けての対策
お知らせ
ISO27001(ISMS)認証を取得しました
01メルマガバックナンバー
1ヶ月でYouTubeショート動画を23本出した結果
Web全般
PHP7.4.33バージョンからPHP8.3以上のアップデートについて
WordPress講座
WordPressの本体・テーマ・プラグインはいつアップデートすればいいの?

投稿者プロフィール

山口 敦
山口 敦
2004年頃の会社員時代からブログ作成を始める。ブログ作成が楽しくなり、そのまま趣味が高じて2006年にホームページ制作で起業、2008年に株式会社ウェブロードを設立。現在は、個人・中小事業者のWordPressサイト制作・改善を中心に、Web業界18年の知識と経験を生かして、大型案件のWebディレクターとしても活動中。 プロフィールはこちら

お問合せフォームはこちら

弊社サービスをご検討いただきありがとうございます。
相見積もりや社内検討用など、概算お見積りのPDFが必要な場合はこちらでご入力・出力できます。

お見積りのご依頼・打ち合わせはZOOM/GoogleMeet/お電話等、オンラインでも対応可能です。全国からお問い合わせを受付けています。
2営業日を過ぎても弊社からの連絡がない場合はメールが届いていませんので、大変お手数をお掛けしますが、下記メールアドレスにご連絡ください。

    お問い合わせの前に下記、ご確認をお願いいたします。

    任意貴社サイトURL

    必須弊社を何で知りましたか

    もし可能でしたら検索キーワードを教えてください。

    差し支えなければご紹介者様のお名前を教えてください。

    もし可能でしたら具体的な媒体等を教えてください。

    必須お問い合わせ項目

    必須制作費のご予算はどれくらいですか?

    企画・設計、デザイン、画像・文章の作成、サイト内検索システムの導入等、
    ヒアリングを元にご予算やご希望に応じたお見積りをご提案させて頂きます。
    弊社制作費の費用感につきましてはこちらの記事をご参照ください。

    必須制作目的はどうお考えですか?(複数選択可)

    どこに力を抜きどこに力を入れるのか、
    ご予算とご要望の中から最適なご提案をさせていただきます。

    必須どのような機能が必要ですか?(複数選択可)

    SSL(https://~)対応、ブログ機能、スマホ対応(レスポンシブ)、
    ログイン等セキュリティ対策、ページタグSEOの最適化は標準搭載。

    必須どのような作り方がご希望でしょうか?(複数選択可)

    WordPressでの構築になりますので、お客様のご要望に比較的柔軟にお応えすることが可能です。
    企画ご提案する前に参考にさせていただく項目です。

    必須お問い合わせ内容を教えてください

    必須お名前

    必須フリガナ

    必須メールアドレス

    必須貴社名

    任意電話番号(ハイフン無し・半角数字)