2020年のコロナ禍以降、
ネットショップを導入したい
オンラインで販売できる仕組みを取り入れたい
といったお問い合わせをよく受けるようになりました。
BtoCに限らずBtoBのお客様からもそのようなお話をいただくことが多くなりました

BtoCとは、一般的には事業者が消費者向けに商品やサービスを提供する事業のことを指しますが、いわゆるDtoCという取引形態も昨今は増えています。

DtoCの形態とは、事業者が小売店や中間卸売業者を介さずに自ら直接消費者に販売する形です。

一例を挙げると、BtoBで事業者向けにビジネスを行っていた製造業の会社が、直接一般消費者向けに完成品を販売するなどといった形を指します。

ネット環境が整い、誰もがユーザー向けに直接販売しやすくなった今、ネットショップの開設にはどのようなツールがあるかを知っておくことは、どの事業者にとっても不可欠だと言えます。

一般的な企業がネットショップを開設しようと考えた場合

大きく分けて次の3つの方法があります

※ただし、スクラッチという、一からネットショップシステムを開発し構築する方法は予算的に高額となり、開発期間も長期に渡り、保守管理費負担も大きいため、通常は除外して考えます。

  1. プラットフォームに出店する方法
  2. ASPサービスを活用する方法
  3. CMSのプラグインを活用する方法

1.プラットフォームに出店する方法

プラットフォームとは、ご存知Amazon楽天Yahooショッピングなど、大手の企業が運営しているショッピングモールに出店する方法です。小さなショッピングモールを含めると、数えきれないぐらいのモールがネット上に存在しています。

まずネットショップと言うと、最初に思いつくのがこういったプラットフォームだと思います。

ネットショップをプラットフォーム上に開設すると、どういった問題があるのかというと、やはり手数料の高さとプラットフォーム内での競争の激しさが挙げられます

出店店舗としては、プラットフォーマー側、つまりAmazonや楽天やYahoo!ショッピングの方針に全て従う必要があります。
もちろんシステムの変更があった場合には、それに合わせて店側も対応する必要があります。

CHECK!

手数料の変更や値上げがあった場合も、プラットフォームを利用している限りは従う必要があります
そのため、自分たちが制御できないところでストレスが発生します。

近年は、送料や出店店舗の質など様々な要因がありますが、プラットフォーム自体の人気がなくなってきている傾向にあり、出店に躊躇する中小企業も増えてきている印象があります。

2.ASPのサービスを活用する方法

その次のASPでは、有名なサービスとして、少し前にテレビCMでもよく見かけたBASEがあります。

BASEはASPサービスの代表格です。

一点注意しておいて欲しいのが、ASPサービスでは、売上に対するユーザーからの入金が、一旦全てASP側に入るものがあるということです。
この場合、売上商品ごとの手数料やシステム利用料などを差し引かれた残額が、一定の期間経過の後、自社に入金される仕組みになっています。

ここでASPというのは、その会社のWeb上のショッピングサイトのシステムを、ログインして使わせてもらうサービスを言います。

利用者側では、商品や商品紹介のための文章と写真のみ準備すれば、すぐに簡単にネットショップが始められるというメリットがあります。

ASPの利用にかかる経費について

このように、登録すればすぐに簡単に使えるASPサービスですが、月額費用や売上に関する手数料など、従量制や定額制で様々な諸経費の支払いが生じます

例えばBASEですと、登録料は無料ですが、売上手数料がその都度かかりますし、ショッピファイにしてもメイクショップにしてもカラーミーショップにしても、一長一短があって、売上手数料がいくらかとか、月額の利用料がいくらかとか、ケースバイケースで各社のサービスによって違いがあります

これは商品点数によっても変わってきますし、売上規模によっても金額が変わってきます。
どのサービスを使うべきかは、想定される利用目的に応じてその都度判断する形になります。

そのため、ネットショップをASPを使って行う場合は、どのASPを使うかを決め打ちするよりも、まずは商品点数とか売上金額とか、自社のネットショップに必要な機能はどれかということを最初に計画し、そこで初めてその計画に適合するASPサービスを探して行くやり方がおすすめです。

CHECK!

BASEを使っている人が多いからというところで利用するASPサービスを決めると、例えば、月売上が20万とか30万円くらいのうちはBASEではメリットが出ますが、月売上が50万とか100万とかになってくると、逆にBASEでは手数料負担が非常に重くなってきます。

それなら最初から他のサービスにしておいた方が良かったなということになりかねませんので、事前の売上計画が必須という話になります。

弊社がネットショップを開設する時にASPサービスを使うかどうか

私個人的には売上の入金が直接自分で管理できないタイプのASPサービスは、非常にストレスを感じるので今後も使うことはないと感じています。

例えば手軽に外注事業者を探すことのできるココナラやランサーズなどのクラウドソーシングも、売上入金は一旦プラットフォーム側に収納されます。
その後、様々な諸経費を差し引かれてから、自社に入金される仕組みになっています。

話は少し逸れましたが、全くWebのことを知らず、カートシステムや決済や入金のことを全てシステム側に任せたい場合は、たとえ売上金が一旦全てASP側に収納されようとも、利用せざるを得ないという選択になるのかなと思います。

そういう意味ではASPサービスとしてのショッピングサイト構築ができるのですが、中身としては売上収入を管理されるためプラットフォーム利用となんら変わらないASPサービスと言えるかもしれません

弊社がもしネットショップ構築にASPサービスを使うとするなら?

売上入金がASPサービス側を経由せず、直接自社に入金されるサービスを使います
受注管理や入金管理をASPサービス(プラットフォーム)側に握られた状態で事業を進めるのは、リスクとしてしか捉えられないからです。
お客様に売上げて入金があったはずの現金を、大したサポートもできない第三者に握り続けられるのは気持ち悪くて仕方がないです。

3.CMSのプラグインを活用する方法

CMSのプラグインを活用する方法ですが、弊社ではWordPressを専門に取り扱っているためWordPressを前提に話を進めます

WordPressのプラグインである「Welcart」とか「Woo Commerce」のようなネットショップが構築できるプラグインはサイト全体に影響のあるプラグインとなります。

そのため、WordPressではネットショップ構築のプラグインと相性の良いテーマを使うことが推奨されています。

どのようなテーマでもプラグインである限りはインストールして有効化することができるのですが、例えば「Welcart」であれば「Welcart」が推奨しているテーマを使うことがおすすめですし、「WooCommerce」の場合も「WooCommerce」が推奨しているテーマで利用するのが、不具合の可能性も少なくなり安心できます。

WordPressでネットショップを使うためには、テーマとプラグインの相性を気にしながら事前に計画し構築を進めていくことが大切す。
WordPressは基本的には無料で使えますが、有料のプラグインを使わざるを得ないこともありますので、全て無料で賄えるとは限らないということも知っておいてください。

CHECK!

もちろん、クレジット決済手数料はかかりますが、ネットショップに関する固定費や売上手数料等のサービスの利用料的な費用はありませんので、予算的には一番メリットがあります

しかし、全てを自社で賄わないといけない、もしくは専門の事業者にサポートをしてもらわなければ自社だけでは難しい場合が多いので、WordPressに習熟しているスタッフがいる場合のみ、優先的に考えることができるとお考えください。

WordPressのプラグインを使う場合

1.Contact Form 7

Contact Form 7はネットショップのプラグインではありません。
しかし、お問い合わせフォームを購入フォーム代わりにすることで代用します。

ページごとに商品をWordPressで追加して、ページ下部にお問い合わせフォームを付けて、フォームの送信ボタンを購入という名称にすれば、購入ボタンを押して情報を送信した際に、自動返信メールに購入の流れをユーザーに送ってその後の手続きを進めて行ってもらえるようなやり方もあります。

これを使えるのは、商品点数が少ない場合もしくは、購入発生が1日に数回しか起こらないような場合です。
サイトを丸ごとネットショップ化して、それに合わせたサイト設計をして行く場合は細かい設定が必要になってきます。

しかし、Contact Form 7で簡便的なネットショップとして利用する場合は、ページ単位で商品設定をするだけですので、WordPressが使える方にとっては、ネットショップ開設の敷居が非常に低くなるはずです。


2.Accept Stripe Payments

WordPressに「Accept Stripe Payments」というプラグインを設定すれば、「Stripe」という決済サービスに登録するだけで、WordPressでダウンロード販売ができるようになります。

そのダウンロード販売におけるクレジット決済にこの「Accept Stripe Payments」を使う流れになります。
これも、決済プラグインを一つ導入するだけですので、導入の敷居は低くなります。


3.Welcart

Welcartプラグインですが、こちらは日本の会社が作られているもので、結構古くから使われています。

弊社も、お客様のサイトで最初にWelcartを利用したのが2010年頃で、その後2013年~14年頃にいくつかのお客様サイト構築の際に利用しました。

直近ではかれこれ7年ほど前になりますが、Welcartを導入してお客様に納品した事例があります。

その頃から考えると、現在ではサイトもかなりリニューアルされ、プラグインやサービスもあり、かなり充実していますので、結構使えるプラグインに進化した印象があります。

Welcartのサイトでも、いくつかの事例が掲載されていますので、どのような作り方ができるのかの参考になると思います。

そしてこのWelcartの一番のメリットは、日本製ということもあり、WordPressで国内向けのネットショップサイトを作りたい場合には、何かと使いやすいのではないかと思います。

日本人が作った日本向けのサービスですので、直感的に使いやすい部分が多いですし、感覚的にも日本人には向いている気がします。


4.WooCommerce

最後にWooCommerceですが、こちらは海外製の本格的ネットショップ構築プラグインで、グローバルな展開をする場合に選択肢として良いと考えています。

こちらのWooCommerceは、弊社では実装事例がありませんのであくまで紹介するだけに留めておきます。

最後の2つ、WelcartとWoo Commerceは、WordPress全体をネットショップにするプラグインになります。
サイト全体をネットショップ化するイメージです。
そのため、それぞれのプラグイン開発元で推奨されているWordPressのテーマを利用するのがベストな選択となります。

プラグインもテーマも、PHPのプログラムで構築されていますので、それぞれプログラムの組み立てられ方で相性というものが存在します。

プラグインで推奨されているテーマを使うことが、不具合の予防の観点から、また保守管理の面からもおすすめであるということができます。

これらのプラグインは、ただネットショップの機能をつけるプラグインというだけでなく、WordPress全体をネットショップ化する大きなプログラムになっているので、ネットショップ自体がWordPressのテーマのような存在感を放ちます

WordPress本体の中心にどんと居座るような感じのプラグインです。

まとめ

ここまで大きく3つに分けてネットショップ開設の際の方法を取り上げてまいりました。

  1. プラットフォームに出店する方法
  2. ASPサービスを活用する方法
  3. CMSのプラグインを活用する方法

ここに紹介した以外にも、まだまだ新サービスが出てきていますし、Web上に山のように情報があります。

今回の記事でご紹介した方法でネットショップを構築してみたいけれども、身近に相談できる方がいらっしゃらない場合は、下記のお問い合わせフォームから実現したい内容をお知らせください。

投稿者プロフィール

山口 敦
山口 敦
2004年頃の会社員時代からブログ作成を始める。ブログ作成が楽しくなり、そのまま趣味が高じて2006年にホームページ制作で起業、2008年に株式会社ウェブロードを設立。現在は、個人・中小事業者のWordPressサイト制作・改善を中心に、Web業界18年の知識と経験を生かして、大型案件のWebディレクターとしても活動中。 プロフィールはこちら

お問合せフォームはこちら

弊社サービスをご検討いただきありがとうございます。
相見積もりや社内検討用など、概算お見積りのPDFが必要な場合はこちらでご入力・出力できます。

お見積りのご依頼・打ち合わせはZOOM/GoogleMeet/お電話等、オンラインでも対応可能です。全国からお問い合わせを受付けています。
2営業日を過ぎても弊社からの連絡がない場合はメールが届いていませんので、大変お手数をお掛けしますが、下記メールアドレスにご連絡ください。

    お問い合わせの前に下記、ご確認をお願いいたします。

    任意貴社サイトURL

    必須弊社を何で知りましたか

    もし可能でしたら検索キーワードを教えてください。

    差し支えなければご紹介者様のお名前を教えてください。

    もし可能でしたら具体的な媒体等を教えてください。

    必須お問い合わせ項目

    必須制作費のご予算はどれくらいですか?

    企画・設計、デザイン、画像・文章の作成、サイト内検索システムの導入等、
    ヒアリングを元にご予算やご希望に応じたお見積りをご提案させて頂きます。
    弊社制作費の費用感につきましてはこちらの記事をご参照ください。

    必須制作目的はどうお考えですか?(複数選択可)

    どこに力を抜きどこに力を入れるのか、
    ご予算とご要望の中から最適なご提案をさせていただきます。

    必須どのような機能が必要ですか?(複数選択可)

    SSL(https://~)対応、ブログ機能、スマホ対応(レスポンシブ)、
    ログイン等セキュリティ対策、ページタグSEOの最適化は標準搭載。

    必須どのような作り方がご希望でしょうか?(複数選択可)

    WordPressでの構築になりますので、お客様のご要望に比較的柔軟にお応えすることが可能です。
    企画ご提案する前に参考にさせていただく項目です。

    必須お問い合わせ内容を教えてください

    必須お名前

    必須フリガナ

    必須メールアドレス

    必須貴社名

    任意電話番号(ハイフン無し・半角数字)