多くの事業者の方は、「ホームページが役に立たない」「お問い合わせがない」「アクセス数が少ない」と不満を抱いています。
改善したいと考えていても、何から手を付ければ良いのか分からず、誰に相談することもなくそのまま時間が過ぎている経営者の方もいます。
また、改善してもどれくらい成果が上がるのかが明確にならないのがホームページです。
事前に厳密に数字でリニューアル効果が測定できないため、リニューアルに着手できない経営者の方も多くいらっしゃいます。
サイト改善やリニューアルは面倒な仕事
ウェブサイトのリニューアルは多くの部署や外注事業者を巻き込んでの大掛かりなプロジェクトになります。
多くの人が動くということはそれだけ予算もかかり、社内手続きも面倒なため、誰もそのことを言い出さないという悪循環に陥っている会社もあります。
本当は継続的な改善に着手すれば大きな成果が出るはずの会社サイトであっても、面倒に思う気持ちが勝ってしまいます。
昔作ったままのホームページがあるだけで十分と自分に言い聞かせたり、改善しても大して変わらないだろうと考えたりしてしまう思考に陥っています。
改善や見直しをする必要があっても、それを見て見ぬふりをしている経営者もたくさんいます。
多くの中小企業でホームページが役に立っていない原因は明らかです。
会社案内や社内日記のようなコンテンツしか掲載されていないためです。社内向けの情報で作られているホームページが多いのです。
これを社内向けではなく、お客様に向けたお役立ち情報でいっぱいのホームページにしてください。
この変更によってホームページが役立つようになり、お問い合わせが入り、アクセス数が多くなるホームページに変貌します。
小規模事業者の場合、単に会社案内をウェブページ化したコーポレートサイトを作っても、すぐに集客やお問い合わせや受注に役立つわけではありません。
ホームページに過度の期待を抱くと、現実との乖離にがっかりすることが多くなります。
「ホームページが役に立たない」という問題を解決するには、自社の商品やサービスに関する情報をコツコツと掲載することが必要です。
SEO対策やSNS利用、ペルソナやキーワード選定についての情報は多く存在しますが、まずは情報コンテンツを作り続け、想定するユーザーに対して情報提供することが重要です。
情報コンテンツを作って情報発信を続けることで、アクセスを増やし、受注や販売が獲得できるようになります。
コンテンツが揃ってきてから、SEOやSNS、キーワード選定について考えるのも遅くはありません。
コンテンツを作り続けることができる社内体制を構築することが先決なのです。
多くの情報に惑わされる前に、まずはコンテンツ作りに集中しましょう。
役に立つホームページとは、アクセス数が増え、商品サービスについてのお問い合わせが入り、受注や販売につながるホームページのことです。
\ コンテンツ作りの下地ができたら、自社の商品・サービスにマッチしたユーザーのアクセスを増やす方法を考えましょう。/
コンテンツが不十分で魅力的でない場合の対策
● ターゲット層のニーズや興味を把握する
まずは、ホームページのターゲット層が何を求めているかを把握することが重要です。
対象者を徹底的に絞り込んで、ペルソナとして具体的な一人のユーザーを想定する形を取ることが多いですが、これにこだわる必要もありません。
その層が抱える問題や課題、興味や関心を知ることで、コンテンツの制作方針を決めることができます。
自社の商品やサービスに即した内容はもちろん、コンテンツの量を増やすことができる場合はもう少し幅を広げて比較的広いターゲットを狙い、アクセスボリュームを増やす形で作戦を立てることでもOKです。
● コンテンツの種類を選定する
ターゲット層のニーズや興味に合わせて、コンテンツの種類を選定することが重要です。
例えば、ブログやニュース記事、動画、音声、画像、SNSなど、様々な形式の情報コンテンツがあります。
自社でやりやすい情報発信の方法を選び、継続できる社内体制を構築してください。
数ヵ月程度の継続では成果を出るまでには至りませんので、少なくとも2年・3年単位で継続できるコンテンツの種類を選び、実際にコンテンツ制作と公開を継続することが必要です。
● ライティングの技術を身につける
コンテンツ制作には、ライティングの技術が必要となります。具体的には、タイトルの付け方、文章の構成や表現、読み手の想像力を掻き立てる表現など、様々な技術があります。
自社内でコンテンツ制作のスタッフがライティングの技術を身につけることは非常にメリットがあります。
当たり障りのない情報を掲載しても、お客様からの反応を得ることは難しいです。
お客様にとって必要とされている情報のネタを見つけ、コンテンツの素材を準備し、さらにはライティングの技術を使って文章を作ることで、より魅力的なコンテンツを制作することができるようになります。
Webで集客して成果を上げていくためにも、ライティングの技術を社内全体で高めていくことは避けては通れない内容となりつつあります。
● コンテンツ制作のアウトプットと改善
コンテンツを制作したら、実際にホームページに掲載し、訪問者の反応をチェックすることが重要です。
反応が良ければ、同じ方向性で継続して制作することができます。
反応が芳しくなければ、改善点を洗い出し、コンテンツの改善を行うことが必要です。
以上のような方法で、コンテンツ制作を行うことができます。
また、自社でのコンテンツ制作が難しい場合は、外部の専門家に依頼することも検討してみてください。
弊社の場合、「運営代行サービス」の中でコンテンツ制作のアドバイスを行なっておりますし、「SEOサイト改善&コンテンツ制作サービス」ではコンテンツ制作の代行も行っております。
投稿者プロフィール
- 2004年頃の会社員時代からブログ作成を始める。ブログ作成が楽しくなり、そのまま趣味が高じて2006年にホームページ制作で起業、2008年に株式会社ウェブロードを設立。現在は、個人・中小事業者のWordPressサイト制作・改善を中心に、Web業界17年の知識と経験を生かして、大型案件のWebディレクターとしても活動中。 プロフィールはこちら
最新の投稿
- サイト運営ノウハウ2024年11月23日自社サイトのサーバーの管理がどうなっているかわからない
- SEO・Web集客2024年11月19日Google検索結果の「ゼロクリック検索」対策
- 01メルマガバックナンバー2024年11月15日SEOの最新トレンド-2025年に向けての対策
- お知らせ2024年11月8日ISO27001(ISMS)認証を取得しました
お問合せフォームはこちら
弊社サービスをご検討いただきありがとうございます。
相見積もりや社内検討用など、概算お見積りのPDFが必要な場合はこちらでご入力・出力できます。
お見積りのご依頼・打ち合わせはZOOM/GoogleMeet/お電話等、オンラインでも対応可能です。全国からお問い合わせを受付けています。
2営業日を過ぎても弊社からの連絡がない場合はメールが届いていませんので、大変お手数をお掛けしますが、下記メールアドレスにご連絡ください。