HP制作会社に依頼したほうが良い方の3パターン
この記事ではホームページ制作を制作会社に依頼した方が良い方はどのような方かということを書いていきます。
3点に絞ってまとめてみます。下記の人は制作会社に依頼した方が良いです
1.サーバーやドメインのことを丸投げしたい方
2.制作ソフトの使い方をマスターするのが面倒な方
3.作った後どういう運用すれば良いのかわからない方
1.サーバーやドメインのことを丸投げしたい方
サーバーやドメインに関しましては一番ややこしいのが最初の契約関係です。
どこのサーバーを使って?どこのドメインを借りて?そもそもドメインとサーバーって何?調べる時間がなかったり、調べる前に業者に任せてしまいたい、そういった方はホームページを持つ際には制作業者に依頼したほうが早いです。
自前でホームページを持つ場合、サーバーやドメインも自社管理することが前提ですので、そのような知識のある社員の方がいらっしゃる場合、もしくは事業者様が知識がある、もしくは勉強をしていく気持ちがある場合は自作がベストです。
一方で、知識のある社員の方がいない、事業者様が知識がない、勉強していく気持ちがない場合、信頼できる専門家に任せたい場合は制作会社に任せたほうが安心です。
2.制作ソフトの使い方をマスターするのが面倒な方
有名なところではホームページビルダーやBiNDなどのソフトがたくさん存在しています。
これらの制作ソフトの使い方はなかなか難しくて、マスターするのが面倒な方、ホームページ作成ツールの学習に時間を割かずに、その時間があれば本業に打ち込みたいとお考えの方は、制作会社に任せて必要に応じてレクチャーを受けるという形が良いでしょう。
画像を加工するPhotoshopという有名なAdobeの画像加工ソフト1つとってもそうですが、ホームページに関する制作ソフトは全体的に操作が難しく、機能が豊富なため、どの部分を触るとどう修正できるのかという理解だけでも時間がかかることがあります。
時間をかけて、マニュアルを見たりネット検索して操作方法の情報を探すことをしない場合も制作会社に依頼する方が良いと思います。
そもそもホームページ制作は、面倒な作業の塊のようなものですので、制作業者側でも情報収集やデザインの作成には非常に時間がかかります。
それが直接ホームページ制作費という人件費に跳ね返ってくるそういうわけなのです。自社制作も含めて検討する場合は、大きく分けて下記の3パターンになります。
1.変動費として追加負担はかかるが、外注で作る
2.追加費用が発生しない事業者が、自ら作る
3.固定費内で収めるために、社員に片手間で作らせる
ホームページでどのような成果を出したいかを天秤にかけて、その3パターンから判断することも必要です。
3.作った後どういう運用すれば良いのかわからない方
制作後の運用が超重要です。ホームページは作って「はい、終わり」ではなくて、Web上に存在している限りはエンドレスで修正・更新作業が必要です。放置状態のホームページは、そのうち検索もされなくなり、誰かに見られることもなくなります。
そのため、制作の段階では1の力しかかかりませんが、運用継続のところで100の力がかかるんですね。
つまり、ずっと運用を継続しないと、せっかく作ってもその作ったHPに全くアクセスが集まらない、つまり成果が全く出ないっていうことになってしまうのです。
もちろんそれは検索で見つけてもらって集客して、そこからビジネスに結びつけるモデルの事業者さんの話になるのですが、作ることができても集客・運用が分からないと、そこが一番重要で時間をかけてやらないといけないのに、制作費すら無駄になるということを意識してください。
作って満足して良いサイトができたから、もうこれでいいやって放置しておく。それをやってしまうとですね、ホームページは作っても成果が出ないよとか、ホームページなんて役に立たないよとか、そういった話になってしまいます。
やはり成果を出すというところ、先ほど書きました通り、運営の「100」の部分に注力していくことをしなければ結局いけないのです。
そのような放置状態になる不安がある場合も、制作会社を入れてサポートをしてもらう、というところは必要になってくるはずです。
追加で重要なところ
あとひとつお伝えしておきたいのが、制作会社で注意しないといけないのが、作ってもらって引き渡しをしてそれで完了・契約終了という制作会社です。安い制作会社に多いのですが、結局安いで選んでしまうとサポートには手が回りません。安ければ、制作自体も、
「テンプレートへの画像はめ込み型」
「文章作成・画像配置の全部自作型」
の制作ということになり、制作会社に依頼したといってもほとんど自分で作らないといけないといった場合もあります。(※価格が安いというのは人件費をかけないということなので、低価格の制作会社が悪いということではありません。)
「低価格制作」特化型のサービスについては、実はホームページは制作する部分である程度の収入ボリュームが見込めるため、制作に特化して引き渡してサポートは無しというのが一番楽なのです。
そもそも制作しただけでの運営開始時集客に関しては、ブランドネーム以外の集客はほとんどできないのが現状ですし、様々なロングテールキーワードによる集客責任を負わなくても良いのが制作会社側のメリットとしてあるからです。
動画でも触れていますが、制作の部分にかかる力を「1」の力としますと、運用にかかる力は「100」、もしくはそれ以上の労力がかかります。
制作したホームページにお客様を引っ張ってくるための集客の施策の労力が運営を続けている限り、継続的にかかるためです。
イメージとしましては、弊社でのホームページ制作期間の平均がおよそ1ヶ月~1.5ヶ月であるのに対して、集客のための運営期間は5年以上は当たり前の時代です。この期間労力が運用に掛かる力という訳です。
そう考えますと、ホームページは制作して引き渡して、それで「はい、さようなら」っていうのが一番楽なので、それだけでは結局成果が出ない可能性が高く、綺麗なホームページができたけれども結局集客できない、運営をどうしたらいいかわからない、ということになりがちです。
更に、作ってもらった会社に質問してもお願いしても返事をくれないって言うことになりますと、作ったのに活用できないことになりかねません。このような状況が放置ホームページを生んでいるのだと思います。
そのため、これからのWebサイト運営では、制作を外部委託するのであれば、作った後の運用も、結果を出すところまで寄り添ってくれるHP制作会社さんを探すのが不可欠だと思っています。
結局、多くの事業者様で制作後の集客に苦労している会社が多く、継続してコンテンツを投稿している会社様は、継続して集客という成果を出しています。
実は弊社のお客様でも、ホームページに触れば触るほどそれに比例して集客の効果が出ているというのは実証済みなのです。
ホームページは、少しデザインを学んだ方であれば見栄えのするサイトはすぐに作れます。
画像が作れるかどうかとほぼイコールです。テンプレートに綺麗な画像を作ってはめ込みさえすれば見栄えがするからです。
事例のページを見ても、すごく綺麗な事例がカタログのようにたくさん掲載されているホームページ制作会社を私も見ますけれども、実際にそれぞれのサイトで集客という一番大きな目的が達成できているのかどうかは、個別のお客様で、どれだけ制作引渡し後の運用を頑張っているかによって左右されるところなのです。
面倒見の良い制作会社さんを探して
ブランド名以外のキーワード集客においては、ほぼ全て、運用次第で集客ができるかどうかが決まります。
だからこそホームページ制作会社の方も、運用で長期的に寄り添って伴走してくれて、作るだけではなくて、作った後も、何らかサポート、無料相談であったり、保守管理であったり、あるいは一部運営を代行したりとか、そういった会社そういった面倒見の良い制作会社さんを探していただきたいと考えています。
制作を外注先に依頼して作った場合、そのように寄り添ってくれる会社が身近にあるかどうかというのが、運営を成功させるひとつのポイントでもあると考えていますし、そういう形が僕自身は理想だと思ってます。
ウェブロードではその理想に向かって仕事や仕組みづくりを進めていますので、サービス体系を上記で書いたような好ましい形にしておりますが、ここはお客様にご判断を仰ぐべきところです。
自作ではなくて制作会社に依頼して、ホームページを作ろうというふうにお考えの方は、寄り添ってくれる会社、本当にあなたのことを考えて、こうした方がいいですよ、この時はこうしましょう、作った後でも全然聞いてくれていいですよ、という感じの、温かい会社、いつでも何らかのサポートをしてくれる会社を選ぶことが長期的な運用の成功を考えると必要になります。
その視点でHP制作会社を色々探し、電話・メールで取捨選択をし、ご自身の目で選んで、一番しっくりくる制作会社を選んで欲しいと考えています。
間違えてもリース契約だけはしないでください。ホームページをリース契約で販売している会社は初回入金が大きな目的で、その後のサポートがおろそかになる場合が多いという話を聞きますし、実際にご相談いただいた事例もあります。
インターネット環境自体が常に柔軟に進化していく場所ですので、ご自身のホームページも時代に合わせて柔軟に内容や構造自体を簡単にリニューアルできるような作り方をしておくようにしておいてください。
こちらが最新情報です
使わないWordPressプラグインは、なぜ削除する方が良いの?New!!
攻めと守りのバランスをとる会社経営New!!
年末年始休業のお知らせ
自社サイトのサーバーの管理がどうなっているかわからない
Google検索結果の「ゼロクリック検索」対策
SEOの最新トレンド-2025年に向けての対策
ISO27001(ISMS)認証を取得しました
1ヶ月でYouTubeショート動画を23本出した結果
PHP7.4.33バージョンからPHP8.3以上のアップデートについて
WordPressの本体・テーマ・プラグインはいつアップデートすればいいの?
WordPressサイトのバックアップはワンクリックでOK!これ一択
ChatGPTでのコンテンツ制作は危険
投稿者プロフィール
- 2004年頃の会社員時代からブログ作成を始める。ブログ作成が楽しくなり、そのまま趣味が高じて2006年にホームページ制作で起業、2008年に株式会社ウェブロードを設立。現在は、個人・中小事業者のWordPressサイト制作・改善を中心に、Web業界18年の知識と経験を生かして、大型案件のWebディレクターとしても活動中。 プロフィールはこちら
最新の投稿
- WordPress講座2024年12月19日使わないWordPressプラグインは、なぜ削除する方が良いの?
- 01メルマガバックナンバー2024年12月16日攻めと守りのバランスをとる会社経営
- お知らせ2024年12月5日年末年始休業のお知らせ
- サイト運営ノウハウ2024年11月23日自社サイトのサーバーの管理がどうなっているかわからない
お問合せフォームはこちら
弊社サービスをご検討いただきありがとうございます。
相見積もりや社内検討用など、概算お見積りのPDFが必要な場合はこちらでご入力・出力できます。
お見積りのご依頼・打ち合わせはZOOM/GoogleMeet/お電話等、オンラインでも対応可能です。全国からお問い合わせを受付けています。
2営業日を過ぎても弊社からの連絡がない場合はメールが届いていませんので、大変お手数をお掛けしますが、下記メールアドレスにご連絡ください。